アラーム時計にアナログ・デジタル表示がついてパソコン向けのWEBアプリになったよ。
- 黄色のハンドルを回し時刻をあわせてください。
- ハンドルを離したとき、または、トグルボタンでアラームをセット出来ます。
- 動作確認はWindows10のChromeブラウザでしております。
- 1分間で自動的に音は止まります。または、トグルボタンをOFFにして止めてください。
- 音を選択してプレイボタンで試聴できます。
- パソコンの電源を切ったり、PCをスリープに手動または自動で切り替えると音はなりません。
- ディスプレイがスリープになってもなりますが、ディスプレイに付属スピーカーを使用する場合にはなりません。
- ブラウザが最小化・隠れていても、音はなります。
- おすすめの時報はこちら
Windows 10での設定
左下のスタート → 設定ボタン(歯車) → 「電源とスリープの設定」入力 → スリープ「PCをスリープ状態にする」で「なし」にします。Windows 7での設定
左下のスタート → コントロールパネル → 電源オプション → プラン設定の編集で、「コンピュータをスリープ状態にする」を「なし」にします。Max OSX
システム環境設定 → 省エネルギー → 「コンピュータのスリープ」を「しない」にあわせる。補足
シャットダウンしつつ、OSの設定で一定の時刻に起動させ、かつ鳴らせることはBIOSの設定で可能かもしれませんが、ここでは説明しません。万一アラームが鳴らず学校や会社に遅刻しても責任を負いかねますのでご容赦ください。特に、初回は併用したほうがよいです。Alarm 外部リンク
kukuklok.com海外のAlarmです。